三省堂書店 出版事業部

出版物のご案内

    『星屑の暗渠』 金澤哲夫(著)

    出版物タイトル 『星屑の暗渠』
    分類 文芸
    著者 金澤哲夫
    定価 本体1,800円+税
    発行 2024年1月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六版・252ページ

    内容紹介

    押韻定型詩百篇––遠い日の試み

    観念がロゴスを媒質として解纜されたのか
    ロゴスが観念に憑依して天翔けたのか

    有節化された観念は当初、夥しい量の破調や暗喩かと
    みられたが、詩人の独自自然の言語のなかを揺蕩ううちに、
    これらが単なる擬人でも暗喩でもないことに読者は、気づかされる。
    ここにあるのは受肉した一塊の詩魂である。

    『回廊のあと』 小糸 健治(著)

    出版物タイトル 『回廊のあと』
    分類 文芸
    著者 小糸健治
    定価 本体800円+税
    発行 2024年1月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 文庫版・120ページ

    内容紹介

     

    『八木天水画文集 和紙絵天水桜道中記 日本のこころ、桜と富士』 八木天水(著)

    出版物タイトル 『八木天水画文集 和紙絵天水桜道中記 日本のこころ、桜と富士』 
    分類 芸術・建築・理工
    著者 八木天水
    定価 本体2,700円+税
    発行 2024年1月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A4判・130ページ

    内容紹介

    主な内容
    第一章 日本のこころ、桜と富士
    第二章 天水の創作をたどる
    第三章 和紙毛羽をさずかる
    第四章 作品を直にお渡しする
    資料編

    『茶花・山野草の知識手帖』 広瀬邦一(著)

    出版物タイトル 『茶花・山野草の知識手帖』
    分類 芸術・建築・理工
    著者 広瀬邦一
    定価 本体2400円+税
    発行 2023年12月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A4判・175ページ

    内容紹介

    長らく愛し共に歩んできた
    茶花・山野草への思いを昇華させた蓄念の一冊

    植物全般への豊かな造詣を有し、楽しみ方を知悉する著者ならではの、身近な山野草への格好の手引書。
    枠にとらわれない「育て方」「ウラ技」「関連知識」を網羅しらした一冊。
    これらの知識は「花友」との語らいにもひと花添えてくれること間違いなし。

    目次(抜粋)

    第1編 「湘南草心会」勉強会資料
    第2編 鉢植の裏技
    第3編 ツバキとツバキ以外の花形
    第4編 茶花・別名総集
    第6編 季節・気候・季語について
    第7編 季節の言葉・里山の季語・表現
    第9編 食のめぐみ
    第 12 編 女王・貴婦人などの名を冠せられた植物
    第 13 編 ふしぎな自然現象・事象
    第 15 編 お茶関連(季語・表現・漢字)
    第 18 編 都道府県の木と花
    第 19 編 湯河原の自然環境が駆り立てた手作りクラフト集

    『頑張るだけでは英語力は伸びませんよ』 アダモ―ビス社(著)

    出版物タイトル 『頑張るだけでは英語力は伸びませんよ』
    分類 教育・学習・語学
    著者 アダモ―ビス社
    定価 本体1300円+税
    発行 2023年12月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・114ページ

    内容紹介

    やみくもに頑張るだけでは効果なし。英語力を確実に伸ばすには、おさえるべきポイントがあった!

    アメリカで10年以上にわたり、日本人の英語学習者を指導し世に送り出してきた著者だからこそわかる、
    日本人の英語学習のツボを存分に伝える1冊。

    受験を終え、新高校生活に思いを馳せる中3生に最適の英語学習書。
    中高学生や大学生、社会人にも十分に使える学習のコツが満載。メールによる課題のフィードバックも可能!

    『舞文録 女優須磨子と島村抱月の真実』 涼江しげる(著)

    出版物タイトル 『舞文録 女優須磨子と島村抱月の真実』
    分類 文芸
    著者 涼江しげる
    定価 本体4500円+税
    発行 2023年12月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・1136ページ

    内容紹介

    一世紀の時を経て、須磨子と抱月の真実の恋の全貌が明かされる

    日本に新劇を創り芸術座を興し、自然主義文学に隆盛をもたらした島村抱月と、
    初の近代劇女優として一世を風靡した松井須磨子の恋は、
    歪曲と捏造と隠蔽により「スキャンダル」に貶められてきた。抱月は大学の謀反人、
    恩師を裏切る背徳漢とされ、歴史から葬り去られようとしていた。
    須磨子も悪意のゴシップに晒され、抱月を堕落させた悪女と決めつけられる。
    近年、封印されていた資料が公開されるに至り、二人の恋の真相が見えてきた。
    異色のドキュメンタリータッチで描く日本の新劇の草創期とその盛衰の歴史。

    1、女優松井須磨子の死の真相とは!
    2、須磨子のデビュー前の知られざる空白の三年間!
    3、抱月・須磨子に架せられた汚名を雪ぐ新資料の数々!
    4、須磨子は死に臨んで芸術座の全財産を寄付していた!
    5、須磨子には女ながらに七人の敵がいた!
    6、文豪逍遙が死の床で流した涙の真意とは?

    『印象派の道』 リオネッロ・ヴェントゥーリ(著) 長峰朗(訳)

    出版物タイトル 『印象派の道』
    分類 芸術・建築・理工
    著者 リオネッロ・ヴェントゥーリ(著) 長峰朗(訳)
    定価 本体5000円+税
    発行 2023年12月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・488ページ

    内容紹介

    名画への「道程」、そして「具体的現実」
    ヴェントゥーリの芸術批判は、文化史、芸術史、技術史、宗教史、政治史を範疇とするものであり、
    作品の持つ具体的現実にその根拠を置くものであった
    だからこそ我々に、名画への道程がけっして平坦なものではなく、
    批評家の審美眼はいざ知らず、商会のムード、時代のムーブ、世評、市場の策謀といった、
    あらゆる障碍が渦巻いていることを気付かせてくれる。
    印象派から始まった絵画全史を再検討し、質的根拠を与える高著が今蘇る。

    『倭の海 遥か』 西澤三郎(著)

    出版物タイトル 『倭の海 遥か』
    分類 文芸
    著者 西澤三郎
    定価 本体1300円+税
    発行 2023年12月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・223ページ

    内容紹介

    飛鳥の時代が終わり、大王(おおきみ)を天皇(すめらみこと)と呼ぶ新しい世を、
    倭国、百済、唐を舞台に生きた一学生(がくしょう)の生涯を描いた物語である。
    読み進むうちに「白村江の戦い」、「乙巳の変」、「壬申の乱」が眼前に迫り、
    唐の都の晨鐘暮鼓が耳に鳴り響く。

    倭国、高麗の東南
    海中にあり。その人
    新羅、高麗、倭等
    雑ざりてあり。亦
    中国人あり。

    「倭の海 遥か」
    いざ、漕ぎ出でな。

    『明日は輝いていた 昭和の悪ガキが見ていた世界』高山 省吾(著)

    出版物タイトル 『明日は輝いていた 昭和の悪ガキが見ていた世界』
    分類 ノンフィクション
    著者 高山 省吾
    定価 本体1700円+税
    発行 2023年12月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・180ページ

    内容紹介

    高度経済成長と軌を一にして自身が成長を遂げた
    少年が目にした興奮と光輝ある未来図とは

    著者の最初の記憶は昭和30年頃のものだ。日本で最初にテレビ放送が開始された少しあとである。
    家の戸棚には馬の脂身が常備され、溺者救出用の鉤棒は鴨居で鈍い光をたたえていた。
    ブラウン管に徐々に現れ渡る「ローンレンジャー」の雄姿に意識が遠のくほど感動し、
    お祭り出店の「透視メガネ」に有り金を巻き上げられる。
    新旧ないまぜとなった暮らしの中で少年は明るい未来を確信し、こう誓う
    「将来は電気屋になって真空管交換業をして一儲けしてやろう!」……。
    すべてが輝いていた。

    明日は輝いていた
    快適な三輪車/我が家の雑煮/漢字の宿題/豆腐のお澄まし/河童の薬
    何も怖いものが無かったあの頃
    ブドウ糖/成長スパート/十キロマラソン/割の良いバイト/ポンヌフの昼下がり
    失敗続きの社会人スタート
    寮母さん/いわんや悪人をや/山口モモエ/転勤騒動/黄金崎不老ふ死温泉
    百人百様 あぁ人生
    月下美人/宇宙人との遭遇/真壁の雛祭り/青虫の行方/何ニモマケズ

    『企業内弁護士の覚書』辛島 睦(著)

    出版物タイトル 『企業内弁護士の覚書』
    分類 人文・社会
    著者 辛島 睦
    定価 本体1700円+税
    発行 2023年12月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・180ページ

    内容紹介

    情報技術企業の法務スタッフとして働いた
    弁護士の回想
    産業政策と競争政策への対応、
    知的財産の保護、立法と判例のモニタリング、
    契約審査、法令遵守活動など、
    企業内弁護士の役割を語る

    『海が見たゆめ』平澤 夏子(著)

    出版物タイトル 『海が見たゆめ』
    分類 絵本・児童書・コミック
    著者 平澤 夏子
    定価 本体1200円+税
    発行 2023年12月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 B5判・32ページ

    内容紹介

    海の色の心で
    海のものがたりに
    耳をかたむけてみませんか。

    海はみんなの心の中で
    ゆめを歌いつづけています。

    『句集 天の露』 飯村 佳月(著)

    出版物タイトル 『句集 天の露』
    分類 文芸
    著者 飯村 佳月
    定価 本体1500円+税
    発行 2023年12月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・136ページ

    内容紹介

    私と俳句とを出会わせてくれたのは母である。

    「ハエだってね、時々こう、手をすり合わせているでしょう。
    だから、むやみに叩いたらちょっと可哀想かもね」。
    小学生の時、私と弟の座っているところに来て、満面の笑みを浮かべて母はこう言った。
    弟は痩せていたから、当然蛙の話へと進んだ。

    目次

    第一章 鬼あざみ/第二章 烏瓜/第三章 雨に木槿/第四章 あてどなき虫/第五章 山姥も/
    第六章 鬼どもは/第七章 湯豆腐/第八章 名残雪/第九章 啄木や/
    第一〇 せせらぎ通り/第十一章 里神楽/第十二章 酌むもよし/第十三章 鈴の音/
    第十四章 まろびても(他) (所収全718句) 

    『歌集 飛ぶ歌 -改訂版―』 飯村 良子(著)

    出版物タイトル 『歌集 飛ぶ歌 -改訂版―』
    分類 文芸
    著者 飯村 良子
    定価 本体1500円+税
    発行 2023年12月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・136ページ

    内容紹介

    美しき先輩のゐてルノワールの
        裸婦かと思ひきお湯を浴びをり

    私はボンヤリしているほうで、いろいろなことを見聞きしても、うかつにもこぼし粗末にも忘れ去った。
    それでも心に断片が残っていて、それらにはなにか意味のある気がする。
    そんな思いを大切にし、美しいものに接し、真実な感慨をいだいて死ねたらいい。(著者のことばより)

    目次

    第一章 明日香路/第二章 理学部あたり/第三章 飛ぶ教室/第四章 夢の恋/第五章 白糸姫の伝説/
    第六章 父母の恋文の頃/第七章 空飛びし日々/
    第八章 白鳥の夢/第九章 少女の頃/第十章 風に吹かれて/第十一章 北山杉/第十二章 幻覚/
    第十三章 美しき川/第十四章 天の夜 (所収全480首) 

    『詩集 天の時計 -改訂版―』 飯村 良子(著)

    出版物タイトル 『詩集 天の時計 -改訂版―』
    分類 文芸
    著者 飯村 良子
    定価 本体1500円+税
    発行 2023年12月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・140ページ

    内容紹介

    分かり合いを求めて紡がれたことば、さざめき合う詩魂

    どのように降っているというべきなのか。雪についてさえ よくわからないのに。
    それは自分の目にどのように見え、自分のことばでどう言えば足りるのか、
    自分の心さえ不確かなものなのに、それを人はどう分かり合えばいいのか。
    心から心へと探訪する詩情、全45篇。

    目次

    Ⅰ 雪国幻想 碧い雪野/白鳥幻想/冬に飛ぶ蝶/猫の挽歌
    Ⅱ 恋の唄うたい 北の人魚/魔女の恋/幻/恋の嵐
    Ⅲ 学校の時間 門出に/寂しさの夏/バフンウニ/カラス
    Ⅳ 天の時計 追想の迦楼羅/飼った記憶/気球に乗って
    Ⅴ 空へ 先生へ/母の哀しみ/たましい/空へ

    『奴隷船 世界の歴史を塗りかえた船』 上幸雄(著)

    出版物タイトル 『奴隷船 世界の歴史を塗りかえた船』
    分類 人文・社会
    著者 上幸雄
    定価 本体2100円+税
    発行 2023年11月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・290ページ

    内容紹介

    “アメリカ大陸になぜ、アフリカ黒人がいるの?"、このきわめて単純・ 素朴な疑問に答えようと したのが、本書出版の意図である。
    16世紀から400年間続けられた奴隷貿易によりアフリカ では4千万人を失い、
    アメリカでも4千万人のインディオを失った。
    そこから発生したのが深刻な人種差別問題であり、疫病の交換である。
    本書はその歴史的経緯と現代社会への影響に迫る。

    『画面分析による映画芸術論』 富山悠一(著)

    出版物タイトル 『画面分析による映画芸術論』
    分類 芸術・建築・理工
    著者 富山悠一
    定価 本体2000円+税
    発行 2023年11月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・216ページ

    内容紹介

    画面分析による、画期的映画論・独創的映画理論
    画面分析を通じた深い思索

    目次

    Ⅰ 映画批評序説
    Ⅱ 「田舎の日曜日」「みつばちのささやき」「エル・スール」「C階段」「めまい」「夢」
    「シュルタリング・スカイ」「青いパパイヤの香り」
    Ⅲ 「白い町で」―映画における形態について 
    漱石の「それから」と森田芳光の「それから」―小説と映画における表現について 「鶴は翔んでゆく」
    Ⅳ「山猫」「落葉」「インドへの道」「ノスタルジア」「ファニーとアレクサンデル」
    「霧の波止場」「オールド・イナフ」「夏の嵐」「山の焚火」「ハリーとトント」
    「世界中がアイ・ラヴ・ユー」 

    『楽しくて!おいしくて!私流!                            いつでも!どこでも!美味しい紅茶の飲み方』 岡野てるみ(著)

    出版物タイトル 『楽しくて!おいしくて!私流! いつでも!どこでも!美味しい紅茶の飲み方』
    分類 生活・実用
    著者 岡野てるみ
    定価 本体2400円+税
    発行 2023年10月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 B5判・102ページ

    内容紹介

    第一"紅茶"楽章 どんな瞬間も紅茶で楽しく!美味しく!!
    第二"紅茶"楽章 世界一美味しいミルクティー!!
    第三"紅茶"楽章 いい感じ!のティータイミング!/いつでも!どこでも!簡単に!楽しめる!!
    第四"紅茶"楽章 紅茶って何❓ 
    未来"紅茶"楽章 未来紅茶の可能性は無限に自由!!
            家庭菜園でどこまで挑戦できるか!!
            トロピカルフルーツでフルーツティー!!
            プールF(フルーツ)ティーパーティー! 
            おもしろがって紅茶におぼれる!
            紅茶は飲むだけじゃもったいない!
            紅茶&自家製ドライフルーツ
            紅茶の美味しさをおすそ分け 

    『教育理念革新と令和維新』 影山僖一(著)

    出版物タイトル 『教育理念革新と令和維新』
    分類 教育・学習・語学
    著者 影山僖一
    定価 本体1600円+税
    発行 2023年10月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 B6判・238ページ

    内容紹介

    実社会体験の乏しい教師が、人のコミュニケーション力向上や協力関係の構築を指導できず、
    人を蹴落とす偏差値競争に興じてきたところに、日本社会衰退の根があった。
    今こそ、人と連携し未来を切り拓ける、真のリーダー育成教育に舵を切る必要を説く、
    新しい教育理念の提唱。

    コミュニケーション力と共感力強化の教育理念を‼

    目次

    第1章 自己中心性克服の教育理念
    第2章 緊急を要する大学改革
    第3章 研究者養成の大学院改革
    第4章 教師改革:教職員の実社会体験
    第5章 持続的組織的研究体制の構築
    第6章 リーダーの計画的育成と支援
    第7章 国家課題と政策指導者
    総まとめ 平和と国民本位を目指す教育理念

    『みつばちぽりー』 たけしたちか(著)

    出版物タイトル 『みつばちぽりー』
    分類 絵本・児童書・コミック
    著者 たけしたちか
    定価 本体1200円+税
    発行 2023年10月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 B5判・32ページ

    内容紹介

    軽井沢のみつばちの女の子、ぽりーが大都会へ!?
    都会のみつばちたちと出会うおはなし

    みつをあつめにスキー場に向かったはずだったのに…

    「あなたは だあれ?」
    いっぴきの みつばちの おんなのこが はなしかけてきました。
    「ぽりー っていうの」
    ぽりーは、こたえます。
    「わたしのところへいらっしゃいよ」

    『10のキーワード展開編と26の相続事例から読み解く 
                  スッキリ相続への道4』 廣田龍介(著)

    出版物タイトル 『10のキーワード展開編と26の相続事例から読み解く スッキリ相続への道4』
    分類 人文・社会
    著者 廣田龍介
    定価 本体1300円+税
    発行 2023年10月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・208ページ

    内容紹介

    「相続」を「争族」にしないための最善の方策とは!

    バブル崩壊や2015年以降の相続税の大改正により、相続をめぐる環境は混迷を極め、
    相続対策やその節税対策を実行するには高度な専門知識や関連法規の見極め、
    不動産知識をも必要とされるようになりました。
    40年以上の経験を有し、適正な助言を与え続けてきた著者が「なるほど、そんな手があったのか」と思える
    快刀乱麻の解決法を豊富な実例解説で遺憾なく披露します。

    主な収録内容

    相続・贈与の一体課税の第一歩
    新型コロナ後の不安
    相続もグローバル化が加速
    どうする空き家
    遺言書は相続対策の常識
    不動産投資で節税
    共有名義を解消せよ
    人生の締めを華やかに