三省堂書店 出版事業部

出版物のご案内

    『八重桜』 三宅麗子(著)

    出版物タイトル 『八重桜』
    分類 文芸
    著者 三宅麗子
    定価 本体1400円+税
    発行 2023年7月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・200ページ

    内容紹介

    「老い」のなかに「希望」などあるのだろうか

    しかし、老いることでしか見えない景色は、あるかもしれない。
    そんな思いを胸に、真摯に生きる主人公たち。
    読者は、老境を豊かに遊ぶ主人公達の姿から、生きるための新たな視座を得ることだろう。

    目次

    蛇/晴舞台/いちじく/黄昏/金木犀/梅雨明け/野の花/八重桜

    『詩集 風に聴く』 髙橋しげを(著)

    出版物タイトル 『詩集 風に聴く』
    分類 文芸
    著者 髙橋しげを
    定価 本体1400円+税
    発行 2023年8月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・78ページ

    内容紹介

    空を視る 風に聴く 空気を知る
    真実の詩に慟哭 風に 雲に叫けぶ

    本当の言葉ってなんだろう。
    それは心に残る真実の言葉である。
    それを語るには大変な努力が必要である。
    しかし、その努力によって人は成長する。

    目次

    金平糖のゆめ/花やさんちのはな/愚図/一グラムの重み/パッションがなくて/どこに聖母どこに
    /童心の昼休み(全42作品収載)

    『ベトナム人のための日本語会話』 三木淳(監) 大井健輔(著)

    出版物タイトル 『ベトナム人のための日本語会話』
    分類 教育・学習・語学
    著者 三木淳(監) 大井健輔(著)
    定価 本体2500円+税
    発行 2023年7月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 B5判・384ページ

    内容紹介

    良書に恵まれず、ベトナム語習得で辛酸を舐めた著者が、
    「ならば」と勇躍一念発起のうえ、監修した決定版!

    ベトナム語を教える方、日本語を学ぶベトナム人、ベトナム語を学ぶ日本人、
    すべてのベトナム語に携わる方を全面的にサポートする野心作!
    両国の人財交流が隆盛の一途をたどる中、待望の一冊が満を持しての登場!
    日越外交樹立50周年の記念すべき年を迎えるなか、
    両国の文化と習慣、精神の相互理解を深める最善かつ最短の道は「言葉」である。

    『天体時計誕生秘話』 上原秀夫(著)

    出版物タイトル 『天体時計誕生秘話』
    分類 芸術・建築・理工
    著者 上原秀夫
    定価 本体2800円+税
    発行 2023年7月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・312ページ

    内容紹介

    超精密天体表示付腕時計“アストロデア”や異次元の機能・精度を持つ“天文精密日時計”などの
    独自発想による“天体時計”が生まれた背景を、
    開発設計者が自ら書きおろした“技術情報満載”の“ノンフィクション”全50話 ‼ 
    それらを商品化できた“重要ポイント”も伝えたい ‼

    目次(掲載順に抜粋編集)

    天文ライフから生まれた天体時計(1~4話)
    /新しい天体時計を世の中に出そう(5~11話)
    /本格星座クロックを商品化しよう(12~16話)
    /設計手法とムーブメント構造(17~19話)
    /星座時計シリーズを充実させよう(20~23話
    /星座クロックを進化させよう(24話)
    /大気差を補正した高精度日時計(25~28話)
    /16cm携帯望遠鏡(29話)
    /蓄光型コスモサイン・クロック(30話)
    /平面型標準時日時計(31~32話)
    /自宅天体観測所(33話)
    /天体時計商品群拡大への模索の中で(34話)
    /求めていた天体時計実現に向けて(35~36話)
    /アストロデア天体時計シリーズ(37~42話)
    /他(43~50話)

    『新版 あにやんの飛行機』 野中麻世(著)

    出版物タイトル 『新版 あにやんの飛行機』
    分類 文芸
    著者 野中麻世
    定価 本体1200円+税
    発行 2023年7月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・202ページ

    内容紹介

    「あにやんのひこうきが、くるんや!」
    茂雄は峠の先端で、ハーモニカをしっかりと握りしめ
    遥か遠く、空を見つめていた。

    生命を燃やした少年の歓喜の絶唱が、最大の悲劇を生んでしまう、
    戦争の悲劇と不条理を描いた表題作をはじめとする、
    戦禍に喘ぎつつ力強く生き抜いた多くの人生を、今に伝える戦争小説集。

    目次

    〔随筆〕お弁当 
    〔小説〕あにやんの飛行機/紫陽花/黄葉の樹の下で/葉書/笑い/盆踊り/かぶと虫/紙人形

    『ペリー艦隊の航海日誌』 奥津弘高(著)

    出版物タイトル 『ペリー艦隊の航海日誌』
    分類 人文・社会
    著者 奥津弘高
    定価 本体3000円+税
    発行 2023年6月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・520ページ

    内容紹介

    「探究」はペリー艦隊従軍画家ハイネによる一枚の絵「BAY OF WODOWARA」から開始された
    ペリー艦隊の航海日誌の精緻な読み解きと、
    海防の任に当たった各藩史料の克明な分析を対峙させ、
    19 世紀中期の世界と小田原、そして日本との繋がりを究明する!

    第1章 未知のクニの情報
    第2章 第一回日本遠征
    第3章 第二回日本遠征
    第4章 条約締結と日米交流
    第5章 艦上交歓会と公演プログラム
    第6章 異国船来航と小田原藩

    目次

    第1章 未知のクニの情報
    第2章 第一回日本遠征
    第3章 第二回日本遠征
    第4章 条約締結と日米交流
    第5章 艦上交歓会と公演プログラム
    第6章 異国船来航と小田原藩

    『クーロワールから日本を観れば』 宮藤等(著)

    出版物タイトル 『クーロワールから日本を観れば』
    分類 文芸
    著者 宮藤等
    定価 本体1400円+税
    発行 2023年6月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・204ページ

    内容紹介

    登山は優れた芸術や文学に似て、人の眼と心を澄ませる。
    主人公三郎がモンブラン山塊のクーロワールに挑む。

    垂直に近い千メートル級の氷壁を頭と心と力の全てを賭けて攀じ登る。
    完登を果たしてザイルを巻くとき、日本人の自分に新たな感性が生まれる。

    厳冬のグランドジョラス北壁から生還した植村直己。
    「凍傷で歩けない。三郎、病院までおぶってくれ」と呟(つぶや)く。
    三郎は162センチの〝巨人〟「世界のウエムラ」を背負い、粉雪の舞うシャモニの街を病院へ向かう。

    『風のささやき スローライフ 九〇歳までの生活詩(史)』
                              加藤幸一(著)

    出版物タイトル 『風のささやき スローライフ 九〇歳までの生活詩(史)』
    分類 文芸
    著者 加藤幸一
    定価 本体1500円+税
    発行 2023年6月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・304ページ

    内容紹介

    著者は、80歳、85歳、88歳と本書と、計4度にわたり、日々の徒然に起こった出来事、思うことについて詩集を刊行。
    老いと真摯に向き合いそれに従い、しかし希望の光を見失わずに生きる姿が見えて来る。

    目次 (抜粋)

    生活)ヨーグルトとバナナ/がまぐち/いやな想像/再開の場所/慌てる乞食
    (健康、衛生、病)がん軍団/ことの対処/人生の成功/一二〇段/剥がれる記憶/命の綱
    (文化、思考)パッチワーク/レンタルやぎ/構内散策/学生の単位/こよみの計算
    (外国)再びローマに/ハプニング/親愛なる教授/オールドタウン/マルタ島
    (自然、植物、動物)九品仏駅/心の繁み/桜にはメジロ/鳥と千両/宮崎海岸/モミちゃん

    『補助線・補助円をみつけられますか-考えて楽しむ図形の証明-』
    坂井裕(著)

    出版物タイトル 『補助線・補助円をみつけられますか-考えて楽しむ図形の証明-』
    分類 芸術・建築・理工
    著者 坂井裕
    定価 本体2700円+税
    発行 2023年5月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・320ページ

    内容紹介

    補助線・補助円の神秘的な役割を堪能できる一冊!
    補助線・補助円によって一気に問題解決の道がひらめいたときの喜び、感動を味わうことができ、
    同時に論理的思考力を育むことにもつながる個性的な著作である。

    目次

    問題に取り組む前に
    1.よく利用される補助線と図形の性質
    2.補助線の意図的なひき方
    3.よく利用される補助円と図形の性質
    第1章 補助線
    第2章 補助線・補助円

    『新版 森と魚と激戦地 
      はじめて明かされる太平洋の住民たちの受難と抵抗』 清水靖子(著)

    出版物タイトル 『新版 森と魚と激戦地 はじめて明かされる太平洋の住民たちの受難と抵抗』
    分類 ノンフィクション
    著者 清水靖子
    定価 本体2700円+税
    発行 2023年5月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・404ページ

    内容紹介

    かつて日米の戦いの激戦地だった太平洋。その海と島々は今、環境破壊の激戦地となっていた。
    今も続く住民達の蹂躙と抵抗の歴史。歴史の闇に埋もれさせてはならない真実の数々を赤裸々に綴る。

    目次

    ●太古の森と海に暮らす人々
    ●ラバウル恐怖の軍政と「日本皇軍慰安所」
    ●ティンブンケ村民虐殺事件
    ●ガダルカナル島秘話
    ●日本軍占領下のムンダやベララベラ島では
    ●海軍による捕虜への生体実験〈トラック諸島〉
    ●民間人を集団処刑した秋風事件
    ●バラライ島で英軍捕虜と住民を集団虐殺
    ●昔戦車、今ブルドーザー──日系三大伐採企業
    ●誰が太平洋のマグロを消してきたのか
    ●女たちのココナツ・ワイヤレス /ほか

    『万病(肥満、腰痛、肩こり、膝痛、不定愁訴等)の根源を断つ! 
    金科玉条』 竹内新一(著)

    出版物タイトル 『万病(肥満、腰痛、肩こり、膝痛、不定愁訴等)の根源を断つ! 金科玉条』
    分類 健康・医療
    著者 竹内新一
    定価 本体1200円+税
    発行 2023年5月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 B6判・139ページ

    内容紹介

    はっきりした病名はないけれど、ツラい症状に悩むすべての方に。
    病院や整体院にいかなくても、自宅で、
    一人でできる骨盤のズレの調整や転倒予防の運動、
    ボケを遠ざける足の指回し運動など、
    人生100年時代を元気に生きるための、万病の根源を絶つ運動50種を掲載。

    『天地学序説』 加藤昌典(著)

    出版物タイトル 『天地学序説』
    分類 芸術・建築・理工
    著者 加藤昌典
    定価 本体3600円+税
    発行 2023年4月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・464ページ

    内容紹介

    われわれ人類の自然科学への目覚めは、天の科学と地の科学から始まるといっていいだろう。
    だが地学を学ぶにはいかに多くの分野の教養が必要になることか。
    高校で地学を教えてきた著者だからこそ、天文宇宙分野、地球物理分野、
    地質岩石分野、気象環境分野の多分野にわたって言及。
    一人の著者により「天地学」を主張した画期的著作。

    目次

    1編 地球
    2編 動的地球
    3編 大気
    4編 太陽系
    5編 宇宙

    『武士(もののふ)の国――その誇りと驕り――』 宇治琢美(著)

    出版物タイトル 『武士(もののふ)の国――その誇りと驕り――』
    分類 人文・社会
    著者 宇治琢美
    定価 本体1500円+税
    発行 2023年5月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・260ページ

    内容紹介

    アメリカ東インド艦隊司令長官ペリーが、恫喝して開国させたのは、
    有ろう事か、劣等なる有色人種の国であるにも拘わらず、
    西欧・白人諸国家に屈従せず、覇権を争わんとする、
    とんでもなく厄介な国―「武士(もののふ)の国」―であった。

    目次

    一「対・西欧」―屈辱と雪辱―
    二「国威発揚」① ―琉球・台湾―
    三「国威発揚」② ―朝鮮開国と琉球国支配―
    四「国威発揚」③ ―朝鮮国への介入―
    五「国威発揚」④ ―日清戦争―
    六 中間考察「ロシア観」
    七「国威発揚」⑤ ―日露戦争――
    八「日中関係」――同床異夢――
    九「東力西漸」① ――『出る杭は打たれる』に抗して――
    十「東力西漸」② ――日中戦争――
    十一「東力西漸」③ ――その終焉――

    『絶滅危惧種 手作りもめんふとん』 安田宗光(著)

    出版物タイトル 『絶滅危惧種 手作りもめんふとん』
    分類 人文・社会
    著者 安田宗光
    定価 本体1000円+税
    発行 2023年4月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・171ページ

    内容紹介

    地元商店街で、生涯現役のふとん屋店主を続けるということ
    それは、持続可能な一億総活躍社会を実現し、
    惑星限界を向かえるこの星に活路を見出すこということ。
    「手作りもめんふとん」という卓見と先見が失われつつある今、警鐘を乱打する!

    『響きあう学校 未来へのメッセージ』 鳥越謙造(著)

    出版物タイトル 『響きあう学校 未来へのメッセージ』
    分類 教育・学習・語学
    著者 鳥越謙造
    定価 本体1800円+税
    発行 2023年4月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 B5判・200ページ

    内容紹介

    私たちは途轍もないことをやってしまった
    感動体験を創りたい
    心に響くホームルーム・生徒会活動の実践記録を収録
    生徒、教師、そして保護者との共感を大切にして
    学校づくりを進めた校長の歩み
    教育を巡る深夜までの議論
    ……若い教師は眠れぬ夜を過ごした

    目次

    第Ⅰ部 響きあう生徒
    第1章 後で悔やまぬよう今やれるだけのことをやれ
    第2章 感動体験を創りたい
        三重農業高等学校文化祭実行委員会 7カ月の歩み
    第3章 児童期における仲間集団・異年齢集団の衰退と再生

    第Ⅱ部 響きあう校長

    第III部 響きあう教師
    第1章 県南地区高等学校生活指導合宿研究会
    第2章 豊肥教員サークル合宿勉強会
    第3章 教育書を読む会(読書会アゴラ)  

    『市区町村経済を知る データ分析 基礎から応用まで』
                    一般財団法人日本立地センター(編)

    出版物タイトル 『市区町村経済を知る データ分析 基礎から応用まで』
    分類 ビジネス
    著者 一般財団法人日本立地センター
    定価 本体2700円+税
    発行 2023年4月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 B5判・236ページ

    内容紹介

    2008年以降、日本の人口は下降しつつあり、消滅可能性都市が発表されるなど、
    地域の持続的発展への関心が高まりつつある。
    本書では地域振興の基本単位となる市区町村に焦点を当て、地域データや分析の手法を解説する。

    目次

    【基礎編】
    第I章 地域分析について
    第II章 地域統計(市区町村統計)について
    第III章 地域分析に関連する分類・コード
    【応用編】
    第IV章 人口構造分析
    第V章 産業構造分析
    第VI章 地域経済構造分析
    第VII章 今後の市区町村統計について 

    『すずらん通り上等! 
       昭和の玄関から届けるあの日・あの街の物語り集』 更井ゆみ(著)

    出版物タイトル 『すずらん通り上等! 昭和の玄関から届けるあの日・あの街の物語り集』
    分類 文芸
    著者 更井ゆみ
    定価 本体900円+税
    発行 2023年4月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・142ページ

    内容紹介

    「すずらん通り」は、すべてお見通し
    戦時中、「すずらん通り」は金属類供出令で軒並み、すずらん灯を失うという悲運に見舞われた。
    晴れて令和の御世となった今、この通りは各地で町の集客の要衝として、どっこい元気に全国展開中である。
    すずらん通りは奇跡の昭和のタイムカプセルだから、来街者を遍く回顧の念へと誘う。
    それは初めて訪れる者に対しても遠慮容赦なく…。
    酸いも甘いも噛分けた「すずらん通り」で、かつて昭和と際会した著者による、
    あの日・あの街との邂逅を約束する一冊の饗応。

    掲載作品 (9作品)

    猛女と地下鉄
    コマーシャルソング
    アンザイさん
    京子とアズマ
    青年
    草むらのストレンジャー
    刻を踏む
    二月のスクランブル交差点
    すずらん通り上等
     

    『発想のシステムは拮抗と群論の相補性』 土井棟治朗(著)

    出版物タイトル 『発想のシステムは拮抗と群論の相補性』
    分類 人文・社会
    著者 土井棟治朗
    定価 1300
    発行 2023年3月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・156ページ

    内容紹介

    先人達のすぐれた業績や至言は再生の規範となる。
    「上質再生」が人間の賢明さの根源である。

    人類が発想し得るものには必ず背景が存する。
    先人達のすぐれた業績や至言を温故知新と知覚できた僥倖と相まって、
    意識が時代と体験する人毎に異なるはずであるにもかかわらず、
    それらは時空を超えて「拮抗」を向かえ、群論を形成する。
    こうして紡がれた群論であればこそ、互いに相補性を有し、人を新たなる発想へと誘う。
    本書では、新たなる発想に資するべく、群論の相補性に意を払いながら、先賢の意識の背景に迫る。
    【前著】 『建築のときめき』2019、『意識変遷』2021(いずれも三省堂書店/創英社)

    目次(抜粋)

    Ⅰ 太古  ピタゴラス/アリストテレス/ユークリッド
    Ⅱ 古典  パスカル/ダ・ヴィンチ/ニュートン/モーペルチュイ
    Ⅲ 中世  ヘーゲル/ダーウィン/マルクス/トルストイ
    Ⅳ 近代  ジョン・ベン/ル・シャトリエ/サリバン/デューイ
    Ⅴ 現代  ハイゼンベルク/ポパー/ガウゼ/ファインマン
    Ⅵ 現代潜在意識 カーソン/ガウゼ/木村資生/グロモフ

    『籾の乾燥に関する研究』 佐藤 正夫(著)

    出版物タイトル 『籾の乾燥に関する研究』
    分類 芸術・建築・理工
    著者 佐藤 正夫
    定価 本体1800円+税
    発行 2023年3月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・118ページ

    内容紹介

    「籾の乾燥」の研究を通じて、わが国の農業の体質改善、農業の近代化を図る

    稲作部門において、その土地の生産性の向上は勿論、
    労働生産性の向上と米の品質向上が強く要請されている。
    本書は籾の乾燥特性の飽くなき追及と、胴割米の成生機構の解明に挑み、
    籾の乾燥に関する能率的合理的方法を確立せんとするものである。

    目次 (抜粋)

    ・玄米の剛性について
    ・乾燥及び吸湿過程における籾、玄米、籾殻の含水量変化
    ・生籾の乾燥過程及び乾燥籾の吸湿過程における籾殻の性状変化
    ・乾燥又は吸湿による玄米の膨張又は収縮と胴割発生との関係
    ・胴割米の発生機構
    ・高周波乾燥における籾の乾燥特性
    ・大型回転乾燥機による加熱通気乾燥試験

    『コンクリート実務者テキスト』 ㈱日東CTO 小田伸太郎(著)

    出版物タイトル 『コンクリート実務者テキスト』
    分類 芸術・建築・理工
    著者 『コンクリート実務者テキスト』 ㈱日東CTO 小田 伸太郎
    定価 本体4100円+税
    発行 2023年4月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・360ページ

    内容紹介

    現場監督は泣いて喜び、資格受験者は泣いてすがる、
    待望の一冊が、満を持して登場!

    【 本書の5つの特長 】
    ・実際の工事現場でも、関連資格の試験勉強の両方に対応
    ・従来では対応困難であった土木と建築の両方の現場に対応
    ・JIS、土木、建築の各規程を掲出し、違いが明確にわかる
    ・専門用語、事項の総合索引を収載し高度な検索性を実現
    ・記載事項のイラストを随所に掲出、現場即応性をアップ

    【 解説 】
    従来のコンクリート技術書で、JISと土木と建築の各基準を比較、総覧することができなかったが、
    本書では、これらを横断的に俯瞰でき、現場対応における即効性を発揮する。
    また、類書では、関連事項の検索について目次等から開始せざるを得なかったところ、
    充実の「総合索引」を掲出し、検索効率をUPし、
    現場で即応性の発揮が迫られるコンクリート技士を的確にサポート。
    コンクリート関連テキストの画期を成す一冊にして、コンクリート関連業務従事者、必携の一冊。

    本書の構成

    序章
    第1章 フレッシュコンクリートの性質
    第2章 コンクリートの施工全般 
    第3章 コンクリートの製造、発注、品質検査、品質管理 
    第4章 コンクリート構造の基本 
    第5章 コンクリートの材料 
    第6章 コンクリートの配合(調合) 
    第7章 コンクリートと環境問題 
    第8章 硬化コンクリートの物理的な特性と耐久性 
    第9章 硬化コンクリートの化学的な特性と耐久性
    第10章 各種コンクリート