三省堂書店 出版事業部

出版物のご案内

    『すらすら読めてわかりやすい「新島八重」伝説』 黒沢賢一(著)

    出版物タイトル 『すらすら読めてわかりやすい「新島八重」伝説』
    分類 人文・社会
    著者 黒沢賢一
    定価 本体952円+税
    発行 2013年1月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 新書変型判・256ページ

    内容紹介

    「幕末のジャンヌダルク」「会津の巴御前」「スペンサー銃の女」「烈婦」「鵺」「悪妻」「ハンサムウーマン」「日本のナイチンゲール」「同志社のおばあさま」「新島のおばあちゃん」
    新島八重には、その人生のそれぞれの過程で、さまざまなニックネームがある。それはまるで、一人で何役も演じる女優のようでもある。
    江戸、明治、大正、昭和という激動の時代を生き抜いた女性・新島八重の生涯を読み解く読みやすくてわかりやすい決定版。

    目次

    1. ならぬことはならぬ
    2. 幕末のジャンヌダルク
    3. 会津から京都へ
    4. ハンサムウーマン
    5. 襄と過ごした日々
    6. 日本のナイチンゲール
    7. 新島のおばあちゃん

    『「本末転倒」には騙されるな 「ウソの構造」を見抜く法』 池田清彦(著)

    出版物タイトル 『「本末転倒」には騙されるな 「ウソの構造」を見抜く法』
    分類 人文・社会
    著者 池田清彦
    定価 本体952円+税
    発行 2013年1月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 新書変型判・184ページ

    内容紹介

    社会や世間に出ている「本末転倒のウソ」を見抜き、影に隠れている「真実」や「矛盾」を解き明かす。

    『原発は本当に安上がりなエネルギーだったのか』
    『地球は温暖化どころか小氷河期に向かっている』
    『原発事故後、被爆限度を引き上げる政府の厚かましさ』
    『CT検査でガンになる』  等

    目次

    1.原発とエネルギーに関する本末転倒
    2.放射能と医療に関する本末転倒
    3.環境問題とボランティアの本末転倒
    4.教育と情報化の本末転倒
    5.マスメディアと道徳・倫理の本末転倒
    6.政府と官僚の本末転倒
    7.本末転倒のウソに騙されないためには

    『安保戦略改造論 ―在日米軍の存在は沖縄のため』 久間章生(著)

    出版物タイトル 『安保戦略改造論 ―在日米軍の存在は沖縄のため』
    分類 人文・社会
    著者 久間章生
    定価 本体1500円+税
    発行 2012年11月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・280ページ

    内容紹介

    今こそ、世界における日本の立場を再確認する時であるとする著者が、ベルリンの壁崩壊、冷戦構造の崩壊後、世界に求められる新たな「秩序」に関する実践的な提言を、あらゆる角度から展開する。日本国家存立の礎である日米同盟を基軸とした、安全保障政策を命がけで実践していこうという決意のもと、防衛庁長官、初代防衛大臣を歴任した著者が満を持して世に問うた一冊。

    目次

    1.この国のかたち
    2.防衛と憲法問題を整理する
    3.変わっていく国際地図
    4.新しい防衛政策の提言
    特別編.在日米軍の存在意義

    『1500語で話せる英会話 あの名作映画「ローマの休日」に学ぶ』 村川義郎/三田弘美(著)

    出版物タイトル 『1500語で話せる英会話 あの名作映画「ローマの休日」に学ぶ』
    分類 教育・学習・語学
    著者 村川義郎/三田弘美
    定価 本体1500円+税
    発行 2012年10月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・266ページ

    内容紹介

    不朽の名作『ローマの休日』を通して学ぶ、「恋する英会話」。王女と新聞記者の「一日かぎりの恋物語」を味わいつつ、1500語で英会話が身につく一冊。

    目次

    [前編]
    映画「ローマの休日」の全台本を53ページにわたり完全網羅した完全対訳。
    [本編]
    映画登場のキーセンテンスをチャプター紹介、実践レッスンを通して表現をマスター。

    『散歩に出かける 公園・庭園図鑑 首都圏版』 花と緑の公園愛好会(著)

    出版物タイトル 『散歩に出かける 公園・庭園図鑑 首都圏版』
    分類 「散歩シリーズ」
    著者 花と緑の公園愛好会
    定価 本体1500円+税
    発行 2012年8月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 小B6判・384ページ

    内容紹介

    シリーズ第3弾!今回は首都圏の公園・庭園を網羅。(東京68箇所/多摩地区15箇所/神奈川16箇所/千葉16箇所/埼玉14箇所)公園の特徴・施設がひと目でわかるアイコンによる表示、園内に咲く花(一部)がわかる花カレンダーも掲載。さらに全公園わかりやすいイラストマップが付いている。

    『旅館・ホテルの法律相談 顧客トラブル対処法』 本多藤男(著)

    出版物タイトル 『旅館・ホテルの法律相談 顧客トラブル対処法』
    分類 人文・社会
    著者 本多藤男
    定価 本体1905円+税
    発行 2012年8月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・218ページ

    内容紹介

    ホテル・旅館での顧客トラブル・クレーム回避は大きな課題である。しかし、実際に発生してしまった場合、その対応に苦慮する。本書は、箱根温泉旅館協同組合の現役顧問弁護士が相談事例をもとに裁判例を参照して執筆。旅館・ホテル側、お客様双方にとってより良い解決方法を目指すにあたり、一助となるものである。

    『奇跡と希望の松 なぜ一本の松だけが生き残ったのか』 涌井雅之(著)

    出版物タイトル 『奇跡と希望の松 なぜ一本の松だけが生き残ったのか』
    分類 ノンフィクション
    著者 涌井雅之
    定価 本体1200円+税
    発行 2012年8月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・206ページ

    内容紹介

    過去に何度も「松」と共に、苦難を克服して生きてきた陸前高田の人々と、一本松の救済にかかわった人々の証言を基に綴った感動のドキュメント。

    目次

    第1章 再生
          歴史はすべてゼロからの再生だった
          東北人の先見の明
          陸前高田の栄華
          気仙大工
          リジリエンス(自己復元能力)
          往なしの技
    第2章 始動
          生きていた一本松
          苦闘する保護保全プロジェクト
          地縁結合型社会
          復興記念公園
    第3章 光明
          希望の光
          衰弱
          後継樹の実現
          自他利のスピリット
          豊かさの深さを知る
    第4章 未来
          復興はゆっくりでいい
          SATOYAMA(里山)
          地に沿った営み
          一本松の保存と復興への提言

    『ここ一番に成功する運とツキを呼ぶ方法』 西田文郎(著)

    出版物タイトル 『ここ一番に成功する運とツキを呼ぶ方法』
    分類 ビジネス
    著者 西田文郎
    定価 本体952円+税
    発行 2012年7月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 新書変型判・186ページ

    内容紹介

    西田文郎式「成功メソッド」の集大成!!
    “ここ一番”がうまく行かない人は、ツキと運をもっていない。
    ツキがあればチャンスをつかめる、運があれば安定していく。
    成功をイメージしてワクワクすると、脳は成功するために動き出す!

    目次

    第一章 “ここ一番”を左右するのはツキと運
    第二章 リアルに人生のストーリーが描けた人から成功する
    第三章 脳は常に“快”の状態にしておくことを習慣にする
    第四章 ツキを手に入れるさまざまな手段
    第五章 熱意をもってツキのある人を探す
    第六章 成功を導くボトムアップ法
    第七章 成功を安定させる運を手に入れる方法

    『Mythos(ミュトス) 異界へ誘う24の招待状』 手塚治虫(著)

    出版物タイトル 『Mythos(ミュトス) 異界へ誘う24の招待状』
    分類 絵本・児童書・コミック
    著者 手塚治虫
    定価 本体4762円+税
    発行 2012年7月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数

    内容紹介

    子どもの頃にはわからないものもある。大人になると見えなくなってしまうものもある。人間への根源的な問いが詰まった、もうひとつの手塚治虫ワールド! !

    『これ一冊で完璧!黒沢の中学英語まるごとギュっ!』 黒沢賢一(著)

    出版物タイトル 『これ一冊で完璧!黒沢の中学英語まるごとギュっ!』
    分類 教育・学習・語学
    著者 黒沢賢一
    定価 本体1200円+税
    発行 2012年7月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・218ページ

    内容紹介

    参考書と要点整理集の中間ぐらいの分量で、中学1年生から3年生までに学ぶ英語教科書のポイントを整理・解説した学習書。巻頭には、「英語の勉強はこうする! この本を使った効果的勉強法」や「英文はこう読む! 黒沢の『英文の読み方』」を収録。

    『散歩で見かける 街路樹・公園樹・庭木図鑑』 葛󠄀西愛(著)

    出版物タイトル 『散歩で見かける 街路樹・公園樹・庭木図鑑』
    分類 「散歩シリーズ」
    著者 葛󠄀西愛
    定価 本体1300円+税
    発行 2012年6月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 小B6判・398ページ

    内容紹介

    散歩で遭遇する公園・民家・雑木林・街道沿いの木々を網羅。これ1冊で身近にある名前を知らない木々の名前がわかる。ウォーキングや散歩に携帯するハンディ図鑑の決定版。

    『「英語のことわざ」徹底引用 ゆかいに、楽しく、読んで学ぶ 英文法読本』 横手隆弘(著)

    出版物タイトル 『「英語のことわざ」徹底引用 ゆかいに、楽しく、読んで学ぶ 英文法読本』
    分類 教育・学習・語学
    著者 横手隆弘
    定価 本体1700円+税
    発行 2012年5月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・408ページ

    内容紹介

    覚えやすい「諺」の例文を用いて、英文法の骨組みを解説。活きたビジネス英語の現場で長年揉まれた著者の集大成。

    目次

    品詞
    文、節、及び句
    名詞と冠詞
    代名詞
    形容詞
    動詞
    副詞
    前置詞
    接続詞
    話法、一致
    強調、倒置、省略、挿入、反復
    例外

    『条件反射論による近現代史解析』 林英一(著)

    出版物タイトル 『条件反射論による近現代史解析』
    分類 人文・社会
    著者 林英一
    定価 本体2600円+税
    発行 2011年9月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・728ページ

    内容紹介

    条件反射論の歴史への適用によって
    国家・国民の根源にある病巣を明らかにする

    本書は、教育勅語による国家統治が、日本国の近現代史に、日本人の思考・行動に深く影響を与えたその因果関係をパヴロフにより確立された「条件反射論」と歴史回顧に基づいて検証・解明すると共に、「条件反射論」を人間の歴史に適用する手法の正当性論述を主題とし、閉塞感をもつ日本社会、主体性を閉ざしてしまう民族的危機を訴えている。

    目次

    第1章  主題と条件反射論
    第2章~ 歴史回顧と検証/条件反射論による検証
         甲申事変、甲午事変、日清戦争、台湾統治、日露戦争と日韓議定書、
         国民の論理の行方、二十一ヵ条の要求、大正デモクラシーと思想統制、
         関東大震災と朝鮮人虐殺、治安維持法と「国体」、柳条湖事件、二・二六事件、
         暗黒時代と「国体」、太平洋戦争 など
    第20章 条件反射論と神経科学

    『ほめるとき、叱るとき、諭すとき、最強の子育て思考法』 和田秀樹(著)

    出版物タイトル 『ほめるとき、叱るとき、諭すとき、最強の子育て思考法』
    分類 教育・学習・語学
    著者 和田秀樹
    定価 本体1200円+税
    発行 2011年8月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・224ページ

    内容紹介

    和田秀樹が「最強の子育て方法」を解き明かす マニュアルに縛られない考える子育てのヒント ファンはもちろん、子を持つ母親父親必読の書!

    目次

    序章  なぜ、家庭教育が必要なのか
    第一章 ほめることや叱ることが大切な理由
    第二章 ほめるべきか、叱るべきか、諭すべきか考えよう
    第三章 してはいけない叱り方を考えよう
    第四章 勉強や習い事はこう考えよう
    第五章 子育ての悩みや迷いはこう考えよう

    『幸せに生きるための法則』 小山政彦(著)

    出版物タイトル 『幸せに生きるための法則』
    分類 ビジネス
    著者 小山政彦
    定価 本体1300円+税
    発行 2011年7月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・256ページ

    内容紹介

    幸せとはなんだろう? 自分の目指す幸せの到達点はどこだろう? 幸せになりたいと願う自分の、いまの人生の目的は何だろう?
    誰もが幸せを追いかけながら、自分なりの幸せを定義できずに苦しんでいる。

    東日本大震災という未曾有の天災によって、多くの人が生き方を見つめ直している。 いま一度、幸せに対する心のものさしを見つめ直す時期がきている。

    「自分がこの世に生まれた証しをどこで残せるのだろうか」という思いをエネルギー源に、コンサルタントとして真っ直ぐに歩んできた著者が「幸せに生きるための法則」を考え、まとめた一冊。

    目次

    第1章 いま、改めて考える幸せの法則
    第2章 仕事の中で生かせる幸せの法則
    第3章 人間関係を幸せに変えていく法則
    第4章 お金と幸せの法則
    第5章 幸せな大人として生きるための法則

    『散歩で見かける 草花・雑草図鑑』 鈴木庸夫(写真)/高橋冬(解説)

    出版物タイトル 『散歩で見かける 草花・雑草図鑑』
    分類 「散歩シリーズ」
    著者 写真/解説:鈴木庸夫/高橋冬
    定価 本体1300円+税
    発行 2011年6月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 小B6判・386ページ

    内容紹介

    散歩で遭遇する植物を網羅! これ1冊で身近の草花・雑草がわかる! ウォーキングや散歩に携帯するハンディ図鑑の決定版。

    重版情報

    • 『散歩で見かける 草花・雑草図鑑』  おかげ様で11刷好評発売中です。

    『決断の真実』 東国原英夫(著)

    出版物タイトル 『決断の真実』
    分類 人文・社会
    著者 東国原英夫
    定価 本体1500円+税
    発行 2011年6月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 四六判・224ページ

    内容紹介

    これまで、事があるたびに自分をさらけ出し、詳細を語ってきた東国原英夫。しかし問題の渦中にあるときは、どうしても真実を語れないこともあった。 本書は、幾度となくあった「決断の場面」で、実際にはどのような人間模様が展開されていたのか。 「決断の時」に、どのように考え行動したのか、「決断の真実」を東国原英夫が明かす。

    目次

    第一章 宮崎県知事選出馬の真実 2006年12月
    第二章 国政転身騒動「東国原ショック」の真実 2009年6月
    第三章 宮崎県知事任期満了退任、不出馬の真実 2011年1月
    第四章 東京都知事選立候補の真実 2011年3月
    第五章 今だからこそ言える真実

    『大内乱史Ⅰ ガーディナーのピューリタン革命史』 小野雄一(著)

    出版物タイトル 『大内乱史Ⅰ ガーディナーのピューリタン革命史』
    分類 人文・社会
    著者 小野雄一
    定価 本体2400円+税
    発行 2011年5月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数

    内容紹介

    17世紀英国のピューリタン革命。そこには議会制民主政治の発達があった。宗教と国家、宗教と個人、国家と個人、国王と臣民、さまざまな要素のふさわしい関係性が模索された。そして、人間たちのドラマがあった。今あらためて英国史に学ぶ。

    目次

    王党派と議会派
    ポーウィック・ブリッジとエッジヒルの戦い
    ターナム・グリーン
    和平を求める叫び声
    オックスフォード交渉
    アイルランドとスコットランドの情勢
    レディングとストラットン
    王党派の勝利
    ブリストルとゲインズバラ
    グロースターとニューベリー
    アイルランド休戦と厳粛なる同盟と協約
    ウィンスビーとアランデル
    長老派と独立派
    良心の自由
    両王国委員会
    ニューアーク、チェリトン、セルビーの戦い
    エセックスとウォーラーの別れ
    マーストン・ムアの戦い

    『挑戦力。人間「岡崎朋美」から何を学ぶのか』 岡崎朋美(著)

    出版物タイトル 『挑戦力。人間「岡崎朋美」から何を学ぶのか』
    分類 「メッセージコンテンツ」シリーズ
    著者 岡崎朋美
    定価 本体1500円+税
    発行 2010年10月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・262ページ

    内容紹介

    結果が全てではない、そのプロセスが大事だ。あくまでも自然体で活躍して来た「岡崎朋美」が挑戦途上にある全ての読者に伝える54の感動のメッセージ。

    『人生は神が与えてくれた一度だけの招待席』 小泉直(著)

    出版物タイトル 『人生は神が与えてくれた一度だけの招待席』
    分類 生活・実用
    著者 小泉直
    定価 本体1500円+税
    発行 2010年8月
    購入

    オンライン書店 e-hon
    三省堂書店の店舗在庫を探す

    判型・ページ数 A5判・217ページ

    内容紹介

    大企業のビジネスマンとして、50年間余の間に成し遂げてきた数々の成功例の裏には、「著者独自の人生哲学」がある。

    著者は、マーケット戦略を駆使し、いかにしたら消費者の行動心理を掴むことができるか、過去の成功例に則るのではなく、知恵を武器に時代を見据えてどう行動したらよいか等の問題を常々考え、「アクション(行動)」「ミッション(使命)」「パッション(情熱)」という突破作戦で、それらの問題を乗り越えてきた。
    同時に、高校時代は野球、大学時代はゴルフで培ってきた「スポーツマンシップ精神」が、挫折しても、前向きに立ち直る原動力となり、著者の栄光を後押ししてきた。

    「ゴルフ界でもビジネス界でも成功するには、共通項がある」と述べる著者が、サラリーマンおよびゴルフ関係諸兄への応援歌として、「仕事」「ゴルフ」「教育・しつけ」の側面から独自の人生哲学を展開した一冊。