出版物のご案内
『懐かしき“ヤマヤ”たちの歌』 碓井徳蔵(著)
出版物タイトル | 『懐かしき“ヤマヤ”たちの歌』 |
---|---|
分類 | 文芸 |
著者 | 碓井徳蔵 |
定価 | 本体1600円+税 |
発行 | 2015年6月 |
購入 | |
判型・ページ数 | 四六判・288ページ |
内容紹介
「この非常時だと言うのに、山に行く奴は非国民だ」
“伝説のクライマー”が綴った戦中戦後の山々を駆けめぐる雪と岩の無垢の歌。
それでもカメさんは山に登った。
昭和十九年十月、敗戦の色も濃く、穂高には登山者の影もなかった。
昭和二十年三月東京大空襲で 家族を亡くしたカメさんは無一物で山へ向かう。
「山が好きだから、後に他になし」。
アルプスの神々は峻厳な鷹の翼を広げて、孤独な聖者を迎え入れてくれた。
目次
○戦争は山を愛する心までを貪ってしまう
○私の「一の倉沢」――魔の山に魅入られて
○ヤマヤ繁盛記――食糧難の時代の“苦い味”
○単独行の日々――《生と死》のあるところ
○二十八日間の縦走と岩登り――白馬~剱~穂高
○北アルプス縦走六日間の強行
○黒菱小屋小話――吹雪の時の“オサムケルン”
○穂高小屋案内人行状記
○アルプスの犬たち
○西穂山荘越冬記
○冬越えの分かれ道
○オーロラの旅 ほか
『増補改訂版 マルコフ過程論による新しい量子理論』 長澤正雄(著)
出版物タイトル | 『増補改訂版 マルコフ過程論による新しい量子理論』 |
---|---|
分類 | 芸術・建築・理工 |
著者 | 長澤正雄 |
定価 | 本体3700円+税 |
発行 | 2015年5月 |
購入 | |
判型・ページ数 | B5判・388ページ |
内容紹介
「ランダム運動の力学」を使えば“量子力学の不思議”といわれていた現象が不思議ではなくなる
チューリッヒ大学名誉教授の研究成果をまとめた1冊
量子論には100年を超える歴史があるが、本書で与える理論はそれを一新するものである。
端的にいえば“マルコフ過程論の量子論への応用”である。
これはむしろ“量子論はマルコフ過程論の応用である”と言い換えたほうが正確である。
本書ではその理論と応用について統一的な解説を試みている。
本書の主要部分はチューリッヒ大学で行った講義を基礎にし、
その後の考察により得られた新たな結果を加味して整理したものである。
本増補改訂版は新たに「第6章粒子の消滅と増殖」を加え、
数学科、物理学科の学生、あるいは大学院生の教科書または参考書として使えるように
細部の計算にも配慮して構成している。
「数学は証明、物理は多数決」
本書で解説する定理、命題、補題は全て数学として証明されている。
数学ではそれで十分である。ところが数学として正しい定理や命題から得られる結論でも、
まだ物理では多数決(定説)に成っていないものもある。
そして、それが多数決になるには少々時間がかかるかもしれない。
しかしそれは数学の正しさとは関係ありません。
目次
第1章 ランダム運動の力学
第2章 やさしい応用
第3章 運動量、運動エネルギー、局所性
第4章 マルコフ過程の性質
第5章 相対エントロピーの応用
第6章 粒子の消滅と増殖
『萬里一空』 今村萬里子(著)
出版物タイトル | 『萬里一空』 |
---|---|
分類 | 文芸 |
著者 | 今村萬里子 |
定価 | 本体2500円+税 |
発行 | 2015年5月 |
購入 | |
判型・ページ数 | 四六判・174ページ |
内容紹介
あなたの人生に変化を起こす為の124話
長年人生相談を受けてきた著者による日常生活の中の気づきのヒント集
目次をひらくと、さまざまな言葉たちに出会えます。
気になったページ、どこからでも読んでみてください。
長年多くの人たちからの相談を受けてきた 著者による珠玉の言葉たち。
それは、迷ったときの 心のみちしるべのようでもあります。
目次
物事をはじめる時には
家族とはまた家庭とは
毎日が平凡だと思っているあなたへ
自分の策には自分が陥るという事
目の前に突然の嫌がらせ
感情と理性の使い方
どうしてあのような人が
眠れぬときは本当に寝なくてはの思い
人は二つのタイプに分かれます
動けないとき動かなければよいのです
少しの努力で大きな幸せ
成功したときの言葉の中には
寂しさの中に今があるとき
思い方と姿勢は違う
微妙とは
外の顔と内の顔
自分に何を求めて生きるか〔ほか〕
『花守物語 ―第二巻―』 貴凪譲/貴凪よし子/貴凪光子(著)
出版物タイトル | 『花守物語 ―第二巻―』 |
---|---|
分類 | 文芸 |
著者 | 貴凪譲/貴凪よし子/貴凪光子 |
定価 | 本体1300円+税 |
発行 | 2015年5月 |
購入 | |
判型・ページ数 | 四六判・397ページ |
内容紹介
「……神様が、母上となれるような心の準備をしておきなさいと仰せになったのでしたら、
その時は竹緒様が父上様になってくださりますか?」
背負った百合香の顔は、当然見ることが出来なかった。しかしその声には、明らかな恥じらいの色があった。
この時「喜んで」と竹緒は答えたかった。しかし彼の内なるもう一人の男が、それを許さなかった。
清津国から柾平国へ女たちは移り住むことを余儀なくされた。
幼かった姫たちが成長するなか、近隣の国々には不穏な空気が流れはじめる。
長編歴史ファンタジー第二巻。
全10巻発行予定。
目次
ぷろろーぐ (第一巻のあらすじ)
第一章 思い込み
第二章 大嫌いな男
第三章 末ぞゆかしき
第四章 死に場所
第五章 清津へ
第六章 刺客
第七章 陰謀
第八章 誇り
第九章 一服
第十章 有明橋の襲撃
第十一章 事の裏側
第十二章 三枚の小袖
第十三章 有為の士
第十四章 歩みたい道
第十五章 賢弟
第十六章 一の男、二番目の男
第十七章 同衾
第十八章 東雲城落つ
第十九章 水の精
第二十章 双葉より芳し
第二十一章 イザナミとイザナギ
『見えない道路 建築基準法 二項道路』 土岐悦康(著)
出版物タイトル | 『見えない道路 建築基準法 二項道路』 |
---|---|
分類 | 芸術・建築・理工 |
著者 | 土岐悦康 |
定価 | 本体2000円+税 |
発行 | 2015年5月 |
購入 | |
判型・ページ数 | 四六判・189ページ |
内容紹介
「二項道路」の本質を解明し今後のまちづくりの指針を示す
日本道路行政の負の遺産「見えない道路」。
「狭隘道路」問題の第一人者による「見えない道路」の「見える化」への提言!
昭和25年から現在に至るまで、そしてこれからも問題を抱え続ける「建築基準法 二項道路」。
快刀乱麻の解決法がないまま、放置され続けてきたこの問題の背景には、
その認定や処理、情報管理や業務分掌の主体の錯綜という日本的行政の悪弊が凝縮されている。
その因襲打破の糸口をたどる。
目次
序 二項道路はいつまでも
第一章 二項道路のいま
見えない道路――二項道路と狭隘道路問題/道と道路、そして二項道路
第二章 判例にみる二項道路問題
二項道路の指定そのものが争われるとき/道路後退は公平か
第三章 みちをひらく方策
みちをひらくということは/家なみが歴史をまとうみちづくり
第四章 みちをひらくみちすじ
みちすじのこと/みちすじのみとおし
『放送英語ニュースの楽しい世界』 野々垣武子(著)
出版物タイトル | 『放送英語ニュースの楽しい世界』 |
---|---|
分類 | 教育・学習・語学 |
著者 | 野々垣武子 |
定価 | 本体1600円+税 |
発行 | 2015年5月 |
購入 | |
判型・ページ数 | A5判・207ページ |
内容紹介
「英語らしい英語が書きたい…」 でも、どのようにして?
NHK「ニュースセブン」英語版ニュースを書いてきたライターが、そのコツを語ります。
放送英語ニュースの基本的なパターンは、結論から語り始め、理屈に合った順序、論理的に納得のいく順序で展開することです。
聞いている人に「それって何?」と思わせてはいけないのです。このパターンは、英語ニュースだけのものとは、私は思いません。
これは英語圏の人々のものの考え方、お話の進め方の基本です。どのような目的で英語を書くとしても、放送英語ニュースがよいお手本になると考えるのはそのためです。
(本文より抜粋)
目次
第1章 放送英語ニュース
第2章 「放送のことば」とは?
第3章 ニュースの約束
第4章 ハードル1
第5章 ハードル2
第6章 「お話の仕方」―いろいろの作戦
第7章 チェック、チェック、チェック
第8章 言葉と映像
第9章 What else?
『1500語で話せる英会話Ⅱ あの名作映画「シャレード」に学ぶ』 村川義郎/三田弘美(著)
出版物タイトル | 『1500語で話せる英会話Ⅱ あの名作映画「シャレード」に学ぶ』 |
---|---|
分類 | 教育・学習・語学 |
著者 | 村川義郎/三田弘美 |
定価 | 本体1500円+税 |
発行 | 2015年4月 |
購入 | |
判型・ページ数 | A5判・208ページ |
内容紹介
『シャレード』の予測不可能なストーリー展開に
こころ・ときめく・英会話
軽妙洒脱なスタンリー・ドーネンの世界を味わいながら
めくるめく恋の世界におぼれてみませんか?
オードリー・ヘップバーンとケーリー・グラント、ふたりの英語はとても丁寧でゆったりしています。
日常でも使える表現力豊かなフレーズもいっぱいです。
映画を通して学ぶことで英語のフレーズが軽妙洒脱なストーリーとともによみがえってきます。
本書では関連表現が登場する他の映画のシーンも広く紹介し、
この視覚学習による効果を最大限に高めています。
目次
前編 『シャレード』映画台本(全台詞と解説)
本編 (登場する会話の解説と練習問題)
巻末付録 ハリウッド映画の表現に基づく「英語傑作コント集」
『フランスの他者 コミュニケーション思想とジェンダー』 木村信子(著)
出版物タイトル | 『フランスの他者 コミュニケーション思想とジェンダー』 |
---|---|
分類 | 人文・社会 |
著者 | 木村信子 |
定価 | 本体2500円+税 |
発行 | 2015年4月 |
購入 | |
判型・ページ数 | 四六判・324ページ |
内容紹介
デリダの「他者」の問題の試行、ボーヴォワールの「ジェンダー論」、
ジェンダー分化が不明確な日本の状況分析など、
広範な視座をとおして考究する「他者」とのコミュニケーションの「不可能性」
「無機物帰還への欲動」、「死への誘惑」。
これらコミュニケーションに内在する本来的困難性は如何にして「生への意志」により超克されゆくか。
「フランスの他者」デリダは「増え続ける難民(=他者)に絶対的な歓待の場を提供しなければならない」と訴えた。
本書では「試行」され続ける「他者」の問題をジェンダーコミュニケーションの可能性をはじめ、あらゆる視座から論考する。
目次
第一章 不可能性の哲学 ―ジャック・デリダの思想から―
コミュニケーションの不可能性/文字のない社会/西欧近代のコミュニケーション思想
第二章 他者の諸相 ―ジェンダーの視点から―
理論を力とするために/死と再生の思想/排除された女の表彰/精神的バイセクシュアリティ
第三章 日本のコミュニケーション思想 ―比較の視点から―
文化成立基盤についての一考察/鬼女論/女性誌と思想の接合点/ジェンダー化
『私学の誕生 ―明治大学の三人の創立者―』 明治大学史資料センター(編)
出版物タイトル | 『私学の誕生 ―明治大学の三人の創立者―』 |
---|---|
分類 | 教育・学習・語学 |
著者 | 明治大学史資料センター |
定価 | 本体1700円+税 |
発行 | 2015年3月 |
購入 | |
判型・ページ数 | 四六判・238ページ |
内容紹介
【明治大学 創立の物語】
鳥取藩 岸本 辰雄、 天童藩 宮城 浩蔵、 鯖江藩 矢代 操
建学の若き三藩士に温(たず)ねる「明大」のアイデンティティ
日本の私立大学の多くは、福沢諭吉や大隈重信のように名前の知られている人物によって創られたわけではない。
むしろ名も無き多くの「地上の星」たちの教育への熱い情熱、建学へのあくなき挑戦によって創られてきた。
若き三人の法律家がいかに艱難に耐え、「明治大学」の礎を築き上げたか、その知られざる核心に迫る。
目次
第一部 創立者たちの生い立ち
第一章 鳥取藩と岸本辰雄
第二章 天童藩と宮城浩蔵
第三章 鯖江藩と矢代操
第二部 明治大学の誕生
第一章 司法省明法寮
第二章 司法省法学校
第三章 フランス留学
第四章 明治法律学校の創設
第五章 有楽町から駿河台へ
第六章 明治法律学校の発展
第三部 創立者たちの遺したもの
第一章 岸本辰雄の遺業
第二章 宮城浩蔵の遺業
第三章 矢代操の遺業
『がんの食事学』 済陽高穂(著)
出版物タイトル | 『がんの食事学』 |
---|---|
分類 | 「ヘルスケア」シリーズ |
著者 | 済陽高穂 |
定価 | 本体1200円+税 |
発行 | 2015年3月 |
購入 | |
判型・ページ数 | 新書変型判・258ページ |
内容紹介
口に入れる食べ物を、毒にするか 薬にするか。
がん治療の効果を上げる実践的食事療法
■晩期がんの半数以上に有効な食事療法
■私たちは毎日毒を体に取り込んでいる?
■無塩生活でがんを無縁にさせる
■便利な食材には危険が潜んでいる
■すりおろし野菜や果物で健康寿命を延ばす
■手作りジュースでがんを鎮める
目次
第1章 がんを防ぐ食事学
第2章 代謝と免疫力
第3章 食事と生活習慣の改善
第4章 がんが暴れ出す栄養・食事
第5章 がんを鎮める栄養・食事
第6章 このがんを叩く食材
『ダイヤモンドが微笑むときは』 水島桜水(著)
出版物タイトル | 『ダイヤモンドが微笑むときは』 |
---|---|
分類 | 文芸 |
著者 | 水島桜水 |
定価 | 本体1380円+税 |
発行 | 2015年3月 |
購入 | |
判型・ページ数 | 四六判・379ページ |
内容紹介
理想と現実
あなたはどこまで許せる?
舞台は、成田国際空港。 四人のヒロインが繰り広げる恋と友情。
さらには、夫婦の愛を美しく謳い上げる、 近未来にみる感動の名編。
『徳川家康の人間力』 堅山忠男(著)
出版物タイトル | 『徳川家康の人間力』 |
---|---|
分類 | 人文・社会 |
著者 | 堅山忠男 |
定価 | 本体1000円+税 |
発行 | 2015年3月 |
購入 | |
判型・ページ数 | 四六判・316ページ |
内容紹介
今再評価される家康の魅力とは?
家康は信玄・信長・秀吉の長所を謙虚に学び、仏法の精神を特に戦いの中に取り入れて、
民衆および武士たちの絶対多数の支持を得て天下人となった。
家康の遺訓を現代に生かすとすれば、仏心と誠を基に政治を行うことであろう。
目次
はじめに
松平郷と徳阿弥
家康の誕生と人質生活
桶狭間の戦い
清洲同盟
争奪戦と三河一揆
将来の展望
大きな戦い
長篠の戦いと信長
本能寺の変と光秀
山崎の合戦と秀吉
清須会議
賤ヶ岳の戦いとその後
家康の思惑
小牧・長久手の戦い
九州平定
天下人秀吉
朝鮮出兵
小山評定と家康
関ヶ原合戦
大坂城・夏の戦い
秀吉の外交
長期政権
徳川年譜
『砕けて後は、もとの土くれ 三浦一族鎮魂譜』 中村豊郎(著)
出版物タイトル | 『砕けて後は、もとの土くれ 三浦一族鎮魂譜』 |
---|---|
分類 | 文芸 |
著者 | 中村豊郎 |
定価 | 本体600円+税 |
発行 | 2015年3月 |
購入 | |
判型・ページ数 | A6判・212ページ |
内容紹介
歴史の彼方に埋没した相模の豪族・三浦一族は如何に栄え、滅びたか
約450年神奈川県南部を支配した一族の物語
源頼朝、足利尊氏に忠節を尽くすも、 北条早雲に滅ぼされた三浦一族。
武将たちのエピソードを多彩に盛り込んだ物語を 鎮魂の譜として一族に捧げる。
目次
第一章 三浦荒次郎の最後
第二章 平安時代の武将達
第三章 鎌倉時代の武将達
第四章 関東の戦国時代
第五章 三浦道寸
第六章 北条早雲
第七章 三浦氏の滅亡
『声に出して読みたい英語詩 My Sweet Home 1-1』 高橋しげを(著)
出版物タイトル | 『声に出して読みたい英語詩 My Sweet Home 1-1』 |
---|---|
分類 | 教育・学習・語学 |
著者 | 高橋しげを |
定価 | 本体1400円+税 |
発行 | 2015年2月 |
購入 | |
判型・ページ数 | A5変型判・61ページ |
内容紹介
人間誰だって落ち込むことはあります。
そんなあなたに、こころ温まる珠玉の英語詩集を贈ります。
人気詩集『詩集 一丁目一番地』の英訳本です。翻訳は和光大学講師、宮沢正幸氏によります。
やさしい気持ちを平易な英語で綴った本詩集を、ぜひ、声に出してお読みください。
そうすれば、きっと疲れた心を癒し、英語にも親しむことができると信じています。
目次
My Sweet Home 1-1
Do Your Best to Lead Your Life
Liber Tango
Verse of Admonishment
Prayers
Sunflowers
Thunderclouds
他38作品を収録(後半には、日本語の原詩も掲載)
『あしたの風 美しい日本に出会う「お茶と禅」の旅』 大下克己(著)
出版物タイトル | 『あしたの風 美しい日本に出会う「お茶と禅」の旅』 |
---|---|
分類 | 文芸 |
著者 | 大下克己 |
定価 | 本体1600円+税 |
発行 | 2015年2月 |
購入 | |
判型・ページ数 | 四六判・282ページ |
内容紹介
美しい日本に出会う「お茶と禅」の旅
世界の人々に慕われるお茶は“愛と美"を求道する、平和のセレモニーです。
日本の伝統文化を根底に「花鳥風月」の四つの小箱に納めました。
各編には世界の教訓を伝えるエピソードを添えています。
私たちが忘れかけた「和の心」や「美しい礼節」を呼びさます心温まるエッセーです。
目次
花の編:お茶と禅をテーマに悠久のルーツを訪ね伝説を語ります。
鳥の編:陰陽五行をテーマに、謎多き九次元世界の神話を語ります。
風の編:感性をテーマに美しい礼節や品格、自愛について語ります。
月の編:愛をテーマに生きる喜びと人生のロマンについて語ります。
『実務で即活用 英文契約サンプル集』 古橋敬三(著)
出版物タイトル | 『実務で即活用 英文契約サンプル集』 |
---|---|
分類 | ビジネス |
著者 | 古橋敬三 |
定価 | 本体2000円+税 |
発行 | 2015年1月 |
購入 | |
判型・ページ数 | B5判・206ページ |
内容紹介
海外進出の攻めとなる商用英語集
●技術援助契約
●品質保証契約
●コンサルタントサービス契約
●雇用契約
●代理店契約
この一連の流れは、企業の海外進出の実際の流れを体現しており、なによりも実務的に使い易い体系を目指しています。
中堅・中小企業の海外展開支援は、本年6月に閣議決定された「日本再興戦略」改定2014においても、
アクションプランとして取り上げられているところであり、本書を海外進出の攻めと守りの武器として是非ご活用ください。
目次
第1章 技術援助契約
第2章 品質保証契約
第3章 コンサルタントサービス契約
第4章 雇用契約
第5章 代理店契約
『がんはどこまで防げるのか』 浅香正博(著)
出版物タイトル | 『がんはどこまで防げるのか』 |
---|---|
分類 | 「ヘルスケア」シリーズ |
著者 | 浅香正博 |
定価 | 本体952円+税 |
発行 | 2014年12月 |
購入 | |
判型・ページ数 | 新書変型判・224ページ |
内容紹介
がんの予防策を分かりやすく伝えます!
がんで死亡する人は年間30万人で、男性の2人に1人、女性は3人に1人といわれています。
また、年間のがん患者数は2005年の180万人から2012年には230万人と、7年間で50万人も増えています。
なぜ、がんは増えているのか。一体、がんの原因は何なのか。がんを予防するためには、何をすればいいのか。
ピロリ菌の権威、胃がん研究の第一人者である浅香正博先生が、がんにならない予防法を解き明かします。
目次
第1章 がんとは何か
第2章 なぜがんになるのか
第3章 がんは予防できるのか
第4章 生活習慣由来の発がん要因は何か
第5章 生活習慣由来のがんを防ぐ(大腸がん・食道がん・乳がん・前立腺がん・肺がん)
第6章 感染症由来のがんを防ぐ(子宮頸がん・肝細胞がん・胃がん)
『マッシュアップ時代のサプライチェーン・ロジスティクス』 臼井功(監修)/鳥居保徳・早川典雄(著)
出版物タイトル | 『マッシュアップ時代のサプライチェーン・ロジスティクス』 |
---|---|
分類 | ビジネス |
著者 | 臼井功(監修)/鳥居保徳・早川典雄(著) |
定価 | 本体1500円+税 |
発行 | 2014年11月 |
購入 | |
判型・ページ数 | A5判・244ページ |
内容紹介
クラウド、モバイル、ビッグデータ&アナリティクスの潮流がサプライチェーン・ロジスティクスを育む
もう「見込みのあるチェーン」は断って、「理由あるチェーン」でつながろう!!
一から新しい技術や考え方を取り入れるよりも、既知で実績のある優れた仕組みやサービスをうまく組み合わせて、
新しいものを創生するマッシュアップ型イノベーションによるサプライチェーンロジスティクスに迫る!!
目次
第1章 ロジスティクスの現実が企業価値を高める
第2章 ロジスティクスIT経営がビジネスを高サイクル化する
第3章 サプライチェーンをロジスティクス・クラウドでつなぐ
第4章 モバイルの浸透でビジネスがリアルタイムに動く
第5章 ビッグデータ&アナリティクスを物流革新に活かす
第6章 在庫マネジメントがROAを高める
第7章 物流センターのQCDを改善する
第8章 物流技術アウトソーシングが変化対応力を育む
『詩集 風の匂』 高橋しげを(著)
出版物タイトル | 『詩集 風の匂』 |
---|---|
分類 | 文芸 |
著者 | 高橋しげを |
定価 | 本体1400円+税 |
発行 | 2014年11月 |
購入 | |
判型・ページ数 | A5判・56ページ |
内容紹介
生命の賛歌を、 周囲の人への感謝を、 魂の叫びを、綴る
人生の中盤にてアルコール依存症に堕し、苦悶と苦渋の生活を送った著者は、
見事、どん底の生活から回帰し、生命の賛歌を、周囲の人への感謝を、魂の叫びを、
詩というスタイルで綴りつづける。
その筆致は、読む人の多くに、人生の素晴らしさを、ふたたび問いかける。
目次
春の風に聴く
春の扉が開いても
心の杖
眠れない都会
夢を忘れて
雑草のごとく人生
ココロに笑顔
秋風のささやき
アリガトウ
ジャニーギター
赤いボタン
お天様
等三十九編
『フウとチャアの森の冒険』 日森ちあと(著)
出版物タイトル | 『フウとチャアの森の冒険』 |
---|---|
分類 | 絵本・児童書・コミック |
著者 | 日森ちあと |
定価 | 本体1100円+税 |
発行 | 2014年11月 |
購入 | |
判型・ページ数 | B6変型判・48ページ |
内容紹介
さあ、いっしょに森の冒険の旅へ!
小さくされたライオンのフウとチャアが、森の中でヒントを得て、謎を解いていきます。
自分たちの目で見る、耳で聞く、頭で考える、体で行動する…
生きることへの工夫と努力の大切さを学ぶ物語です。