三省堂書店 BOOKS SANSEIDO

【三省堂書店めくる塾】鈴木博文「型でわかるアート鑑賞講座 ~なんとなくから なるほどへ!」【おとなの課外活動】

掲載日:2025年4月16日

■講座名  『型でわかるアート鑑賞講座 ~なんとなくから なるほどへ!』
■開催日時 2025年5月20日(火) 20:00~21:30
■講座詳細・お申込み https://peatix.com/event/4354092
お申込み時にクラブ三省堂会員IDのご入力で、受講料の10%(税抜)をポイントバック!
【クラブ三省堂】新規会員募集中!

🎁申し込み締切 2025年5月20日(火)18時 (※コンビニ決済は前日同時刻まで) 

🎁クラブ三省堂会員様には受講料(税抜)の10%をポイントバック!

未登録の方は下のリンクからご登録いただけます(無料)。

https://www.books-sanseido.jp/regist/InputRegist.action?hasCard=no

収録動画は講座実施日から1週間以内に、お申込者様全員にPeatixのメールでご案内します。メール内のリンクから視聴申し込みをすると、1ヶ月間無料でご覧いただけます。


元美術教員で、現在はSNSで美術の解説活動を行っている講師が、著書の内容をさらに噛み砕いて、アート鑑賞の注目ポイントをわかりやすく解説します!

 

アート鑑賞に興味があるけれど、どんなことから学べばいいのかわからない…

特に「現代アート」と呼ばれる作品は、何億円もするのにちんぷんかんぷんで全くよさがわからない…

そんなことを一度でも感じたことのある方はぜひこの講座をお勧めします。

 

✅ よくわからないと思われがちなアート全般のタイプや型がわかり、鑑賞しやすくなる。

✅ 特に「現代アート」が、なぜよくわからないと思われてしまっているのかがわかる。

✅ 美術鑑賞する際の視点や、注目ポイントを知ることができる。

 

美術鑑賞は、異なる時代や文化、価値観を反映した作品に触れる機会を提供します。​これにより、私たちは多様な視点や考え方を理解し、受け入れる力を養うことができます。​

 

美術鑑賞を通じて培われる感受性や洞察力は、日常生活における美意識や創造性の向上にも寄与します。​色彩の組み合わせや形のバランス、空間の使い方など、作品から得られる美的要素は、私たちの生活空間のデザインやファッション、趣味など、多岐にわたる分野でのセンスを磨く手助けとなります。​

 

また、アート作品が持つ独自の視点や表現方法に触れることで、問題解決やアイデア創出の際に新しいアプローチを思いつくきっかけにもなり得ます。

 

■講座詳細・お申込み https://peatix.com/event/4354092